-ローカル鉄道って?

図書館の新着図書コーナーに、「The ローカル鉄道(三推社/講談社)」という本が並んでいたので借りてきた。何度説明されてもディーゼル車と他の電車の区別がつかないメカオンチなので、「てっちゃん」には絶対なれないと思うんだけど、乗り物は好きなんだよね。

ぱらぱらとめくってみると、身近な電車を発見。

ひとつは、嵯峨野観光鉄道。JR嵯峨嵐山駅から保津峡沿いにトロッコ列車が走るやつなんだけど、こんなの単なる観光路線やん。すぐ横を、JR嵯峨野線も走っているしさ。

もうひとつは、叡山電鉄。京阪電車の出町柳駅から八瀬比叡山口と鞍馬に行く電車なんだけど、結構周りに住宅が多いし、大きい大学だってあるやん。

私のローカル鉄道のイメージは、~
1.単線である。~
2.ほとんどの駅に駅員さんがいない。~
3.沿線に住宅が少ない。~
といった感じだったので、ちょっと違う気がしたんだよね。

で、本の後ろの方を探してみると、こういうことを言い出すやつのために、ちゃんと説明があった。

「ローカル鉄道には、厳密な定義がなく、地方でも賑わっている路線もあれば、都市でもさびれた路線もある。だからどの路線がローカル鉄道なのか、またローカル鉄道ではないのかわからない。そこで本誌は、地方交通線という路線に注目した。」

とあって、地方交通線の説明が・・・。そうなんだ。特に、定義があるわけじゃないんだね。いい加減なもんなんだ。知らなかったよ&y-eek;

#comment

-[[カテゴリ/本]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS